Hey guy’s it’s Yu. ゆうさん(@labo_life)です。
あなたは、自分の声って好きですか?
歌手の人は、自分の声ってどう思っているんだろうか?
人によって聞こえ方って様々だし、好みもあるんだろうと思う。
自分の声を知ることで、歌がうまくなったり、自分のクセを知って味にできると思うんです。
私は、最近Instagramのストーリーズに、弾き語りを投稿しています。
@yulabo_labo_life ⬅ Instagram
最初から順番に聴いてもらえば、聞きやすくなっているのがわかるかと思います。
しかし、英語の発音がひどいんですよねwww
なんとなくで歌えたりしないし…
まぁ、今回記事を書こうと思った理由は、学生時代の経験が元になっています。
私は、学生時代にレコーディングというものを経験しています。
それも宅レコではありません。
要は、自宅でするレコーディングではなく、本格的なスタジオで録音をして、CDを作りました。
マイクで音をギターなど単体で録っていて、それから歌を録音したんです。
なんだか、アカペラで歌っているときはそれなりに聞こえていたんです。(自画自賛w)
マイクを通して、自分の声を聴くと…
ん?
ん?
だれ?これ?
っていうくらい、違和感がありました。
そして、歌い方のクセですよね。
本当にクセがすごいんじゃ〜w ⬅分かる人にはわかる。
これを、どう取るかですが、いくら上手くても相手に伝わらない歌もあるのではないでしょうか?
下手っていうと語弊があるかもしれませんが、たとえ音がずれていても、心が入っていたり、人生が入っていたり、それだけで同じ歌でも、感じ方は人それぞれ、変わってきます。


ゆうさんは、配信をすることで、だれかに何かを届けたい気持ちを思い出したのかの?
タイトルを『僕の声!自分の歌い方のクセを知ることで歌はもっと上手くなる!』にしましたが、それ以上に気づけることが沢山ありました。
あなたも、いつかきっと誰かに何かを伝えたい時がきますよ。
Thank you for reading this blog, everyone 🙂
だれかのために歌うって、なんだかいいなって思うんです。
結局伝えたいことがあるから、アウトプットしてるんですよね。